第17回:富津市S様邸
新企画!お庭まるごと施工例 前回までのお庭
第17回 富津市 S様邸 デザインコンセプト:S様邸のエクステリアは、この歌から始まりました。
♪真っ赤なデイゴの咲く小径
夏から秋口に、真っ赤な花が咲くデイゴの木。門から玄関までのアプローチを小径に見立て、その小径にかぶさるようにデイゴを植栽しました。
-

手を上げてお迎えをするようなカーポート。その横には門から玄関へのレンガのアプローチ、デイゴの真っ赤な花咲く小径です。
-

門(奥)から玄関(手前)につづくレンガのアプローチ。景石、天然石で囲まれた真っ赤な花咲くデイゴの小径です。
-

S様はテラスのリラックスチェアーに座り、お茶を飲みながら、海の方を見るのがお好きだそうです。
-

S様のリラックスチェアーより、カーポートの奥が海方向の防風林、それと重なるように、アメリカデイゴ、ソテツの木を配しました。
-

(奥)シンボルツリー・ココスヤシ、(手前)アメリカデイゴ、日が暮れればそれぞれにライトアップ。
-

小さいお子様がいらっしゃるので、砂場を造りました。後々は、花を植えて花壇にするか、枝ぶりの良い木を植栽し、木陰の下でベンチに座り、語られるのも良いのでは・・・。
-

延長したテラスを一段高くし、タイルの色を変えポーチテラスを設け、日差しを遮るシェードを付けました。多くの人が集える様に、至る所に座ったり、物を置けるように使える台を設置しました。
-

外からの塀の圧迫感を除くため、道路境界より一歩内側に塀を設置致しました。また、塀の半分上部を、花柄の素通しブロックをいれ外からも、内側からも塀の圧迫感を和らげました。
-

日が暮れると外、内側から塀をライトアップします。塀の柔らかいイメージがより引き立ちます。
-

道路と塀の間にはガレバ玉石を敷き、石の硬いイメージを花を隙間に植えることで、柔らかさを出しました。
第16回 富津市 T様邸 デザインコンセプト:青い海が映えるよう白を基調に作品化しました。
高台の海の見える風景を楽しめるデッキとタイルテラス、そして一切の雑草を廃除した人工芝を敷いた庭の例です。
第15回 木更津市 K様邸 デザインコンセプト:バランスを考えた静と動の一体化
シンプルな面構成の中に、詳細で動きのある上品な仕上がりになる様作品化しました。また、アクセントとして花を楽しめる花壇ゾーンを設けました。
第14回 富津市 O様邸 デザインコンセプト:天空の庭
西側の方向に富士山があり、北西方向には東京湾越しに横浜・東京の夜景が見え、南西側には鋸山を遠景に見る千葉の緑豊かな山並み、天気の良い日は遠く伊豆大島が見渡せる絶景の天空の庭です。
-

お好みの南国風の庭を楽しめます。
-

好みのブルータイルで、広々感を演出しました。
-

外周の柔らかい壁に、ピザ釜とバーベキュー炉を設けて週末を楽しみます。
-

人工芝とタイルデッキの組み合わせも、除草対策もバッチリです。
-
![]()
-

空の色海の色にとけこむブルー系の見晴らし台、大谷石のチェアーに座って一時を楽しみます。
第13回 富津市 T様邸 デザインコンセプト:住まいの色調に合わせた外構
-

アクセントをつけた門袖、フェンスや駐車場ど住まいの色調に合わせた外構。
-

左右のデザインを変えることでアクセントをつけた門袖。
-

花壇を隣接させたデッキを中心にレンガ貼りにした手間のかからない庭。
-

プライバシーを守り、寛ぎの空間を演出した庭。庭園灯を備え、夜景を楽しめます。
第12回 君津市 I様邸 デザインコンセプト:オンリーワンエクステリア
-

広々とした門まわり。
-

庭に続く門前の駐車場。
-

プライバシーを守る塀。
-

家族でガーデニングを楽しむ庭。
-

花壇に設置した庭園灯で夜景の庭も楽しめます。
-

収納できるテーブルのあるデッキ。
-

日差しをやわらげるシェード付きデッキ。
-

夏の夕べを楽しめるデッキ。
-

デッキと庭をつなぐしゃれた階段。
-

レンガ造りの水栓。
-

曲線を基調にした門まわり。
-

裏口から庭へ。
第11回 木更津市 O様邸 デザインコンセプト:オンリーワンエクステリア
-

家屋のデザインに合わせた門・塀・車庫などのエクステリア。
-

緩やかな曲線でデザインした門まわり。
-

インターロッキングと魚をデザインした駐車場。
-

門の横に設えた植栽エリア。
-

プライバシーを守るしゃれた目隠し塀。
-

アプローチと庭をつなげる階段。
-

玄関わきに設えた2口水栓。
-

玄関アプローチからスロープでつないだウッドデッキ。
-

おしゃれな勝手口。
-

車庫面にデザインされたアクセント。
-

駐車場横の植栽エリア。
-

個性的なストックヤード。
第10回 君津市 H様邸 デザインコンセプト:オンリーワンエクステリア
-

緑豊かな自然に恵まれ、道路から一段高くなった敷地のエクステリア。
-

門とポーチの間をレンガ敷きでデザイン。
-

斜面の芝管理をしやすくするために設けた階段。

車庫から玄関へバリアフリーのアプローチ。
-

曲線を基調にデザインした豪華な階段アプローチ。
-

駐車エリアと兼用のバリアフリ―スロープ。
第9回 富津市 A様邸 デザインコンセプト:既存の庭石と植栽の活用

既存の庭石を活用した門まわり。
-

リビングと庭をつなげる大型デッキ。

門から玄関へのアプローチの横に設えた植栽エリア。

広々とした庭のアクセントとしての植栽エリア。
第8回 君津市 I様邸 デザインコンセプト:パーシャルデザインが活きるエクステリア

レンガでアクセントをつけた大型車庫と花壇
-

広々とした敷地に展開する、
建物の雰囲気に合わせたエクステリア

玄関まわりに和らいだ印象を与える、R型の壁を配した花壇

アプローチにそって配置された、車庫際の植栽スペースとレンガ造りのチェアー
-

リビングと庭をつなぐ大型デッキ
第7回 富津市A様邸 デザインコンセプト:自然との調和

両側のロックガーデンに加えレンガとカラーコンクリートでデザインされたおしゃれなカーポートへのアプローチ。
-

自然を背景にした住まいと調和し、広々とした敷地に落ち着きと存在感あふれるエントランス。

曲線を基調にした個性的なロックガーデン

既成のポストスタンドを違和感なく取り込んだレンガの門
-

黒系のインターロッキングラインでアクセントをつけたレンガ貼り。
第6回 木更津市 N様邸 全体のコンセプト ―自然を基調にした和洋ミックスのデザイン―
―自然を基調にした和洋ミックスのデザイン、夜のライトアップの雰囲気も大切にした庭創り―

R型デッキ、レンガアプローチ、芝で自然の風情を取り入れたロックガーデンをデザインしました。
-

庭園灯とR型レンガチェアーで夜のライトアップの雰囲気を大切にした空間をデザインしました。

デッキ、円型サークルや花壇にやわらかな線を使い、調和のとれた庭をデザインしました。

既存の水栓にレンガでデコレーションし、レンガをランダムに配置したアプローチをつくってみました。
-

玄関周りのデザインが単調にならないようにボリューム感にも配慮したデザインにしました。
第5回 木更津市 A様邸 全体のコンセプト ―和のたたずまい―

古風なたたずまいの中に歩き易く現代的な感覚のアプローチを創りました。
-

歴史をきざむ長屋門に古木の松を配して門前の空間を演出してみました。

主門長屋門に瓦葺塗り壁仕様の添え門をもうけ、機能とバランスの両立をはかりました。
第5回 木更津市 S様邸 全体のコンセプト ―住まいとの調和―

玄関前の空間を、庭石と植栽によって潤いのあるたたずまいにしました。
-

家の窓枠、壁の色調を考慮し、植栽も好みのものを配して、庭周りが単調で平凡にならないように心がけました。

コンクリート土間部分にチェックのインターロッキングを敷設した車4台分の駐車スペースを確保し、門と土間面の調和をはかりました。
第4回 君津市 K様邸 全体のコンセプト ―洗練されたモダンな和風基調の玄関・アプローチ―
和の雰囲気を大切にしながらもアクセントのある玄関まわりを中心に、モダンでシンプルなアプローチ、駐車エリアをデザインしました。

玄関前の空間を、庭石と植栽によって潤いのあるたたずまいにしました。
-

和室前に1年先には目隠しになる竹を植え、和のイメージを強調しました。

車が入りやすく、停めやすく、出やすくかつ広くスペースを確保できる角地の特徴を活かし4台分のスペースを確保しました。
駐車面もチェックの色違い施工とし、単調さをなくす工夫をしました。

駐車場から玄関までの通路に手すりをつけ、バイアフリー化しました。
-

和風の庭にこだわり、石仕立ての階段をもうけ、コンパクトに存在感を演出しました。
第3回 木更津市A様邸 全体のコンセプト ―家族や仲間、みんなで楽しめるアクセントとリズムのある庭―
お庭の高低差を利用したり、花模様の造形を中心にアクセントのあるお庭を創りました。ご家族の生活にリズムが生まれ、みんなで楽しく遊べるお庭です。

高耐久の樹脂製デッキを中心に、テラスをタイル貼り曲線とし、デッキとテラスの段差を極力抑え、各所に座れる場所を設け、使いやすさを追求しました。

敷地の高い位置からの眺め、階段とテラスに続く動線をスムーズにし、色調も暖色系を中心に丁寧に仕上げました。

上段部の庭に花模様の集いの場を大型テラスとして設けました。

庭のほぼ中央にモニュメントとなる大型でR型のレンガ壁を創り、花壇として活用し、2~3年後には水蓮や金魚などを楽しめる池にもできるように工夫しました。
-

下の庭より上の庭へ続く、大小さまざまな花模様を散りばめた、優しさあふれる階段を創りました。
第2回 鴨川市 W様邸 全体のコンセプト ―明るく開放的で花いっぱい―
明るく開放的で花いっぱい、植木いっぱいの庭創りをしたいというお客様のご要望でした。門・車庫・庭に優しい雰囲気の一体感を出し、施主様が将来庭を買い足す際にも、今のお庭とうまく繋がるような構想でデザインしました。
家族全員でくつろげるお庭が完成しました♪

門・アプローチ・駐車場を一体化して、明るく開放的に!

玄関から庭へ繋がる部分に石とレンガでチェアーを設けました。

コンクリート製の枕木を入れ、リズムのあるアプローチにしました。

庭の部分の浄化槽を門壁の裏に隠し、完全に庭と一体化させました。

南側に面した庭に、家族が楽しくくつろげる大型の2段デッキを設けました。

家の色調に合わせて門壁をコーディネイトしてみました。
第1回 富津市 N様邸 全体のコンセプト ―抜群の風景―
抜群の風景と自然環境に恵まれた眺望を生かすように設計しました。
また、お施主様のご要望で庭を広く使えることと、釣ってきた魚を庭先で調理できる機能も付け加えて創りました。

自然の風景にとけ込むように低木を配し岩山を表現したロックガーデン。

海・山・空の眺望を損なわない低めの塀とテーブル・チェア兼用の一枚ものの板材を使用しました。使って楽しめるスペースです。

ゲストルーム用の和室周辺スペースを現代的なタッチでR型のウッドデッキを設けて外の風景をゆったり見られるようにしました。